查看原文
其他

【佛教新书】章安灌頂の研究

NADPH
2024-09-16

章安灌頂の研究

智顗の門人であり、吉蔵とも交流を持った灌頂。厳密な文献学に基づきながら、灌頂の教学や後世への影響を明らかにした総合的研究。

著者 村上 明也 著

出版社 法藏館

ジャンル 日本仏教 > 天台宗系

出版年月日 2024/02/29

ISBN 9784831877772

判型・ページ数 A5・576ページ

定価 本体5,000円+税

天台大師智顗の門人であり、嘉祥大師吉蔵とも交流を持った章安灌頂。彼が「天台三大部」の編集や「大般涅槃経疏」の執筆に込めた思いとは何だったのか。厳密な文献学に基づきながら、灌頂独自の教学の実態に迫る総合的研究。

目次

序言  龍谷大学名誉教授 淺田 正博

凡例

研究の視座とその方法

第一部 灌頂の行状と智顗「維摩経疏」の資料的価値をめぐる諸問題

はじめに

第一章 平井俊榮「吉蔵と智顗―経典註疏をめぐる諸問題―」の検証

 第一節 『国清百録』所収の吉蔵書簡に関する平井俊榮氏の見解

 第二節 『国清百録』所収の吉蔵書簡をめぐる平井学説の検証

第二章 平井俊榮『法華文句の成立に関する研究』第一篇第二章の検証

 第一節 灌頂の長安出向および天台山帰山の時期について

 第二節 灌頂の長安滞留について

 第三節 智顗疏と吉蔵疏の本文的関連

第三章 小野嶋祥雄「「天台維摩疏」智顗親撰説への疑義―吉蔵撰述書との比較を通して―」の検証

 第一節 『大乗玄論』と『三観義』『維摩経玄疏』の本文的関連

 第二節 『法華玄論』『法華義疏』と『四教義』『維摩経玄疏』『維摩経文疏』の本文的関連

 まとめ

第二部 智顗の門人としての灌頂

第一章 『法華玄義』における行妙の形成

 はじめに

 第一節 『法華玄義』における位妙と『四教義』の本文的関連

 第二節 『法華玄義』における行妙と『四教義』の本文的関連

 第三節 『法華玄義』の行妙における「円の五行」は智顗の真説か

 まとめ

第二章 『摩訶止観』の成立下限年について―灌頂撰・湛然再治『大般涅槃経疏』を手掛かりとして―

 はじめに

 第一節 『摩訶止観』の成立年時に関する従来説

 第二節 『大般涅槃経疏』に言及される『摩訶止観』

 第三節 『大般涅槃経疏』に言及される『摩訶止観』は現行本か

 まとめ

第三章 灌頂における『摩訶止観』の本文整備―四種三昧、二十五方便、十境・十乗観法の連関関係を中心に―

 はじめに

 第一節 『摩訶止観』の修行体系―四種三昧、二十五方便、十境・十乗観法を中心に―

 第二節 二十五方便と十境・十乗観法のなかに見られる四種三昧―『観心論疏』に依用される『摩訶止観』との比較を通して―

 第三節 智顗の著作における十乗観法の行位について

 まとめ

第四章 『摩訶止観』における六即大乗説の形成

 はじめに

 第一節 『三観義』『維摩経玄疏』における六即大乗説

 第二節 『法華玄義』における六即大乗説

 第三節 『観心論疏』依用の『摩訶止観』と現行の『摩訶止観』における六即大乗説

 まとめ

第五章 智顗と灌頂の著作における『中論』三諦偈

 はじめに

 第一節 『法華玄義』『摩訶止観』『法華文句』『四念処』における『中論』三諦偈

 第二節 灌頂の著作における『中論』三諦偈

 第三節 『三観義』『四教義』(『維摩経玄疏』を含む)における『中論』三諦偈

 まとめ

第三部 南北朝・隋代の中国仏教と灌頂

 第一章 法雲の十方相望説に対する天台と三論の反駁

 はじめに

 第一節 法雲説『法華義記』の十方相望説

 第二節 法雲の十方相望説に対する天台の反論

 第三節 法雲の十方相望説に対する三論の反論

 まとめ

第二章 灌頂の教学形成過程―法華涅槃同一醍醐味を中心に―

 はじめに

 第一節 天台の教判(第五法華涅槃時)に与えた吉蔵の影響

 第二節 灌頂『大般涅槃経疏』における先成寿命の義

 第三節 天台と三論における経典観の相違

 まとめ

第三章 灌頂と『涅槃論』

 はじめに

 第一節 浄影寺慧遠と『涅槃論』

 第二節 吉蔵と灌頂における『涅槃論』の引用

 第三節 灌頂『大般涅槃経疏』に引用される『涅槃論』は吉蔵著作からの孫引きか

 まとめ

第四部 灌頂が与えた後世への影響―智顗説・灌頂記『菩薩戒義疏』を中心に―

はじめに

第一章 『菩薩戒義疏』は智顗説・灌頂記の文献か

 第一節 智顗と菩薩戒

 第二節 『菩薩戒義疏』は智顗の親撰にあらず

 第三節 『菩薩戒義疏』は智顗の真説にあらず

第二章 灌頂が『菩薩戒義疏』を撰述した可能性

 第一節 『大般涅槃経疏』と『菩薩戒義疏』における十種戒

 第二節 『観心論疏』『大般涅槃経疏』と『菩薩戒義疏』における戒体説

第三章 『菩薩戒義疏』の成立について

 第一節 『菩薩戒義疏』の成立年時

 第二節 『菩薩戒義疏』の成立事情

 まとめ

結論

あとがき

初出一覧

参考文献一覧

索引

作者简介

村上 明也(ムラカミ アキヤ)

1982年生まれ。京都府出身。

龍谷大学大学院文学研究科博士後期課程修了(仏教学専攻)。現在、駒澤大学専任講師。博士(文学・龍谷大学)。

著書に、『貞慶撰『唯識論尋思鈔』の研究―「別要」教理篇・上―』〔共著〕(楠淳證・後藤康夫編、法藏館、2022年)、『源信撰『阿弥陀経略記』の訳注研究』〔編著〕(法藏館、2020年)、『蔵俊撰『仏性論文集』の研究』〔共著〕(楠淳證・舩田淳一編、法藏館、2019年)、他。

https://pub.hozokan.co.jp/book/b641177.html

继续滑动看下一个
NADPH
向上滑动看下一个

您可能也对以下帖子感兴趣

文章有问题?点此查看未经处理的缓存