查看原文
其他

过了腊八就是年!如何用日语介绍腊八?

メガネ博士 日本村外教网 2019-04-20


日本村外教网日本外教24小时真人在线    

「臘八節」は中国古代の行式「臘祭」からきたもの。中国では、昔から農業が重視されてきた。農業の大豊作を獲得したごとに、神様が保護してくれた結果だと人々は思ったから、豊作を祝う盛大な謝恩式・「蝋祭」が行なわれる。

“腊八节”来自中国古代祭祀活动“腊祭”。中国自古以来就重视农业,人们认为农作物能够有好收成都是得益于神灵的保佑,每到农作物大丰收之时就会举办盛大的感恩仪式,也就是腊祭。


式典の後、人々は新しく取った穀物でお粥を炊いて、一緒に食べて祝う。その後、祖先を祭る式典にと発展した。紀元5世紀、旧暦の12月8日は臘八節と決められた。仏教が中国に伝わってから、祖先を祭ることとお粥を食べることの民俗に12月8日は仏祖の釈迦牟尼成仏の日という物語が増えた。

祭祀仪式结束后,人们就会将当年丰收的农作物拿来煮粥并一起食用。这之后,发展成为了一种祭拜祖先的活动。公元5世纪,农历12月8日被定为腊八节。自佛教传入中国后,民间有了祭拜祖先、喝粥的习俗,还流传了很多关于腊八这一天是佛祖释迦牟尼成佛之日的故事。


釈迦牟尼は成仏する前、数年にわたって苦しく修行し、枯木のように痩せて、修行を止めようとしているところ、1人の放牧の女性と会った。この女性はおかゆを食べさせた。釈迦牟尼はこのお粥を食べた後、体力が回復され、菩提樹の下に静かに座禅しつづけ、12月8日に成仏した。

释迦牟尼成佛之前,经过数年的苦修苦行,变得骨瘦如柴,当他正准备停止修行时,遇到了一位放牧女子,该女子给了释迦牟尼粥吃。吃了粥的释迦牟尼恢复了体力,于是在菩提树下继续静心禅坐修行,在12月8日成佛。


それから、これを記念するため、この日に、仏教徒たちは穀物や果物でおかゆを炊いて、仏様に供えるのだ。このお粥は「臘八粥」と言われる。

为了纪念释迦牟尼成佛,从此每到这一天佛教徒们就会用谷物和水果煮成粥来供奉给佛。而用来供奉的粥被称作是“腊八粥”。


中国で「臘八粥」を食べる習慣がすでに1千年以上の歴史がある。宋の時代から始まった。「臘八粥」の種類は非常に豊富で、主に小豆や緑豆、豌豆、粟、モチコメ、トウモロコシ、高粱、小麦など8種類の材料で作る。または、好き嫌いによって材料が決められる。

中国吃腊八粥的习惯自宋朝开始,已经有一千多年的历史。腊八粥种类非常丰富,主要是红豆、绿豆、豌豆、小米、糯米、玉米、高粱、小麦这八种材料制成。具体用什么材料根据喜好而进行选择。


例えば、この8種類の材料のほか、また、干した桃や杏、葡萄、なし、などの果物や蓮の種、落花生、棗、松の種、ひまわりの種など8種類のものを入れる。

例如,除了这8种材料外,还可以放一些桃、杏、葡萄、梨等果干,或者莲子、落花生、枣、松子、瓜子等8种东西。


你们那里腊八粥是什么样的?


实用单词

臘八節(ろうはちせつ):腊八节

臘八粥(ろうはちがゆ):腊八粥

殻物(からぶつ):谷物

棗(なつめ):枣

落花生(らっかせい):落花生

豌豆(えんどう):豌豆

小豆(あずき):小豆,红豆

緑豆(りょくとう):绿豆

粟(あわ):小米

トウモロコシ:玉米

小麦(こむぎ):小麦

ひまわりの種(たね):葵花籽

松(まつ)の種(たね):松子

蓮(はす)の種(たね):莲子

高粱(こうりゃん):高粱

干(ほし)し葡萄(ぶどう):葡萄干

桃(もも):桃

杏(あんず):杏

大豊作(だいほうさく):大丰收

仏教(ぶっきょう):佛教

釈迦牟尼(しゃかむに):释迦牟尼

放牧(ほうぼく):放牧



每天进步一点点~


能瘦脸的日语绕口令!你能挑战到哪个难度级别?

论剧情反转,日本这段爆红的反鸡汤视频我给满分!

日本水果高出天价!但日本人民却愿意为了它举办一场长达半年之久的水果趴…

日语课堂 | 表示并列关系的语法


扫下方二维码或点击阅读原文

免费获取外教体验课

    您可能也对以下帖子感兴趣

    文章有问题?点此查看未经处理的缓存