查看原文
其他

【最終案内】実例で身につく「訳文を仕上げるコツ」・2022年第一回日中翻訳フォーラム、1月23日開催へ

日中翻訳学院 中日桥段 2022-01-18

 

【日本僑報社発】例で身につく「訳文を仕上げるコツ」2022年第一回日中翻訳フォーラムおよび日中翻訳学院・高橋塾11期スクーリング 同時開催の最終案内は、1月18日に発表されました。

 

案内全文は下記の通りです。

 

平素は格別のご愛顧を賜わり、厚くお礼申し上げます。

2022年も変わらぬご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。

 

さて、2021年は、日中翻訳学院より7名の方が訳者としてデビューしました。

中国のことわざに“书到用时方恨少”「学んだ学問や知識は実践の段階に入って、その少なさが悔やまれる」というものがございますが、訳者デビューをして中日翻訳の「実戦」の場に立った皆様方は、この言葉を痛感したかと思います。

 

2022年新春早々、高橋院長をはじめ、下記の2名の訳者が自分自身の翻訳体験をお話しする2022年第一回「日中翻訳フォーラム」「高橋塾11期スクーリング」を同時開催いたします。

 

皆様万障お繰り合わせの上、是非御出席くださいますよう御案内申し上げます。

 


主 催:日本僑報社・日中翻訳学院 

日 時:2022年1月23日(日)15:00~17:00(東京時間、14時半~入室可能)

場 所:オンライン(要申込)

    ※参加申込手続き完了後、ZOOMのURLをメールにて送付いたします。

参加費:今期高橋塾塾生無料。

そのほかの希望者:1000円(支払い先https://x.gd/fgLNs)

申込先:https://x.gd/td61T ※Googleフォームを使用いたします。ページを開けない方は、fanyi@duan.jp宛てにメールにてお申し込み下さい。

 

■基調講演

高橋弥守彦(日中翻訳学院院長・大東文化大学名誉教授)

テーマ:「中日両言語の重複表現について」

 

■翻訳デビュー体験談

1.平松宏子:近日出版予定の『閲読社会学』翻訳グループ統括担当

2.川端利香:『2035年を目指す 中国の科学技術イノベーション』翻訳グループ統括担当

 

■司会・コメンテーター:

張景子(日中翻訳学院事務局長)

 

■参加お申し込みとお問い合わせ先 http://fanyi.duan.jp/



您可能也对以下帖子感兴趣

文章有问题?点此查看未经处理的缓存