查看原文
其他

北村陽子:《戦争障害者の社会史:20世紀ドイツの経験と福祉国家》

作者:北村陽子

出版社:名古屋大学出版会

出版时间:2021年3月

価格:5,400円    

判型:A5判・上製    

ページ数 :366頁    

ISBNコード    978-4-8158-1017-7    

Cコード    C3022    

本书简介

二度の大戦により、300万人におよぶ大量の戦争障害者を生み出したドイツで、国家に奉仕した「英雄」はどのようなその後を生きたのか。公的支援や医療の発達、義肢や盲導犬などの補助具の発展と、他方での差別や貧困、ナチへの傾倒などの多面的な実態を丁寧に描き、現代福祉の淵源を示す。


作者简介


北村 陽子 ,名古屋大 文学部・人文学研究科西洋史学研究室准教授,主要研究战争史、历史记忆,曾著有「コラム 寡婦の戦争」:山室信一ほか編, 『現代の起点 第一次世界大戦 2 総力戦』, 岩波書店, 2014年,「【視角と論点③】両次世界大戦期ドイツの戦争障害者をめぐる保護と教育」:橋本伸也・沢山美果子編, 『保護と遺棄の子ども史』, 昭和堂, 2014年等。

目录

序 章 戦争障害者の時代
      —— 社会国家のもう一つの源流

  第Ⅰ部 第一次世界大戦へ

第1章 英雄か「怪物」か
      —— 第一次世界大戦までの戦争障害者支援
     はじめに
     1 近代以前の表象と支援
     2 国民軍の創設と民間慈善の組織化
     3 統一戦争期の戦争障害者支援 —— 軍事年金法の拡充
     4 第一次世界大戦前の状況 —— 1906年の軍事年金法改正
     おわりに

第2章 「労働による自立」
      —— 第一次世界大戦下の戦争障害者支援
     はじめに
     1 開戦時の戦争障害者支援
     2 戦争障害者支援の拡充 —— 医療支援
     3 「労働による自立」の貫徹 —— 戦争障害者への就労支援
     4 農村移住
     おわりに

  第Ⅱ部 戦間期

第3章 「帰還者」の相互支援
      —— 戦争障害者の組織化と政治化
     はじめに
     1 在郷軍人会と「キフホイザー同盟」
     2 ヴァイマル期の除隊者・戦争犠牲者の組織化
     3 ナチ党政権下における「合一」
     おわりに

第4章 「生きた戦争記念碑」
      —— 戦争障害者へのまなざし
     はじめに
     1 戦争障害者という呼称
     2 誰が「戦争障害者」か?
     3 戦争障害者の男性性
     4 英雄からパリアへ
     おわりに

第5章 「リサイクル」される戦争障害者
      —— 国家援護の法制化
     はじめに
     1 戦争障害者支援の統合 —— 全国援護法と軍事援護法
     2 戦争障害者の就労状況
     3 経済危機下の戦争障害者
     おわりに

補論1 盲導犬
      —— 戦争障害者のための「支援器具」
     はじめに
     1 戦時下の救護犬
     2 第一次世界大戦下の戦争障害者支援と盲導犬の育成開始
     3 戦争失明者から一般市民の視覚障害者へ
     4 盲導犬に対する社会からのまなざし
     5 ナチ政権下の変容
     6 戦後の再建
     おわりに ——「支援器具」としての盲導犬

  第Ⅲ部 第二次世界大戦から二つのドイツへ

第6章 「戦争障害者は第一の市民である」
      —— ナチ党支配下の戦争障害者支援
     はじめに
     1 「民族共同体」の一員としての戦争障害者
     2 国防軍援護法の制定
     3 労働力としての戦争障害者 —— 戦時動員の一形態
     4 戦争障害者の自己意識と家族の感情
     おわりに

第7章 「受肉した」敗戦の象徴
      —— 占領統治下における再編と変容
     はじめに
     1 瓦礫社会からの出発
     2 戦争犠牲者支援の停止
     3 自主的な戦争障害者支援の展開
     おわりに

第8章 「五つ目の車輪にはならない」
      —— 西ドイツの戦争障害者支援
     はじめに
     1 西ドイツにおける国家援護の要求
     2 戦争障害者への就労支援とその功罪
     3 家族のなかの戦争障害者
     おわりに

補論2 戦争記念碑と戦争墓
      —— 戦争障害者支援の一形態
     はじめに
     1 ドイツにおける近代的な戦争記念碑の発展
     2 第一次世界大戦後の戦争記念碑
       —— ヨーロッパ的な共時性、時代を超えた普遍性
     3 戦没兵士の帰還 —— 戦争墓の設置
     4 「栄誉の碑」設置をめぐる議論
     5 第二次世界大戦後の戦争墓区画の再編
     おわりに ——「栄誉の碑」が表象するもの

終 章 戦争障害者支援からみえてくるもの

 あとがき
 注
 参考文献
 初出一覧
 図表一覧
 索 引




往期推荐



新书:经君健《清代社会的贱民等级》

新书:杨天宏《中国的近代转型与传统制约(增订版)》

新书:张海鹏 等《中国海域史》(全五册)

新书:Hyunhee Park《烧酒:一部全球史》

新书:龙圣《从祖先记忆到地方传说:湘西白帝天王叙事的形成与变迁》

新书:《天女临凡:从宋到清的后宫生活与帝国政事》

新书:岸本美緒『明末清初中国と東アジア近世』

新书:白德瑞(Bradly W. Reed)《爪牙:清代县衙的书吏与差役》

新书:柯文《與歷史對話:二十世紀中國對越王勾踐的敘述》

新书:余英时《从中国乡村到常春藤盟校:中国近代历史变迁的回忆录》

新书:庄孔韶《《国学、足球与艺术:庄孔韶自选集》》

新书:汪洪亮 《整合与重构:近代西南的边政与边疆学术》

新书:王日根《明清科举制度与文治》

新书:玛格丽特·麦克米伦《历史的运用与滥用》

新书:费正清《中国沿海的贸易与外交:通商口岸的开埠 : 1842— 1854》(牛贯杰译)

新书:松本洋幸『近代水道の政治史:明治初期から戦後復興期まで』

新书:《從景德鎮到Wedgwood瓷器:第一個全球化商品,影響人類歷史一千年》

新书:Andrew B. Liu《茶业战争:中印资本主义史》

新书:Britain, Japan and China, 1876–1895

新书:朱英《近代中国商人与商会》(学术中国文丛·历史学卷)

新书:陳祥雲《華西大業:劉航琛經營的企業(1930-1956)》

新书:宋怡明、赵世瑜 The Chinese Empire in Local Society


您可能也对以下帖子感兴趣

文章有问题?点此查看未经处理的缓存